ひぐち歯科クリニックは、予防歯科に力をいれています!!
予防歯科のことなら当院にお問い合わせください
風邪は引いても治ってしまえば、もと通りになります。でも、虫歯はどうですか?
ほんとに治っているのでしょうか?手や足がなくなると義手や義足をいれますね。でも、その状態で手足が治ったと言いますか?そうです、虫歯になったところは、金属や歯の色と同じような材料で修理しているだけなのです。虫歯を繰り返しているうちに、だんだんと自分の歯がなくなり、入れ歯に近づいてないでしょうか?
口の中の病気は虫歯と歯周病(歯槽膿漏)がほとんどです。どちらも、口の中に住んでいる細菌が原因です。これらの細菌は口の中だけなく、全身に様々な疾患を引き起こす原因とも言われています。現在では予防の方法も分かっています。
最後までご自身の歯で過ごすには、病気にならないための予防が大切です。正しい予防法をマスターして、健康を手に入れましょう。 「痛いから歯医者に行く」という常識はもう捨てて、「健康を守り育てるために歯医者に行く」が、新しい常識です。
再石灰化って
初期の虫歯は削らなくても治ります。
最近、TVなどでよく耳にする、再石灰化を利用しましょう。
食事回数とpHの変化
エナメル質が溶ける『脱灰作用』
私たちの口の中には様々な細菌が棲んでいます。むし歯の原因菌『ストレプトコッカスミュータンス』もそれらの一種です。 ミュータンス菌は、主として炭水化物や砂糖を原料としてネバネバした水には溶けない物質を作り、その中で酸を産出します。これが歯の表面につくプラークです。 酸によって、エナメル質からはカルシウムやリンがどんどん溶け出す『脱灰』(だっかい)が起こりますが、これがむし歯の始まりです。
エナメル質を修復する『再石灰化作用』
食後しばらくすると食べ物が口に入ってきたことで酸性に傾いたお口の中は、唾液のもつ中和する働き(緩衝能)によって徐々にpHが元に戻ります。さらに唾液の中に含まれているエナメル質と同じ成分であるカルシウムやリンが、歯の表面に戻ってきます。(『再石灰化』)。これで脱灰が修復されます。
脱灰・再石灰化
お母さん、予防歯科に注目です
乳歯のむし歯の特徴
○乳歯はおとなの歯に比べ小さく、エナメル質も薄く、むし歯になると広範囲に広がり、しかも短期間で神経近くまで進行します。
○むし歯の痛みを訴えないお子さんも多く、気づくのが遅れることがあります。外から見えなくても安心せず、定期健診でチェック!
乳歯がむし歯になると、こんな困ったことに
○汚い歯は、子どもの自尊心を傷つけることにも:前歯がむし歯になると「味噌っ歯」になり、見た目がよくありません。お友達に笑われて傷つくこともあります。
○食習慣への悪影響:奥歯のむし歯がしみるために偏食を起こすことがあります。よい食習慣を身につけさせるためにもむし歯にしないことが大切です。
○歯列不正の原因:むし歯のせいで乳歯を抜歯すると、隣の歯の位置がずれてきて、永久歯が生える隙間がなくなり、正しい位置に生えることができなくなります。
大切な第一大臼歯
○下顎の第一大臼歯は、小学校入学前後に生えてくる永久歯で、別名「6歳臼歯」と呼ばれています。この歯が正しい位置に生えてくることによって、そのあとの歯が生えるべきところに生えてきます。きれいな永久歯列に育てるために、この歯をむし歯にしないよう気をつけましょう。
○生えたての永久歯は軟らかく、象牙質が薄く、しかもエナメル質が酸に弱く、むし歯にかかりやすい状態にあります。
○大臼歯は溝が深いので、食べかすがたまりやすく、むし歯になることが多い歯です。
○生えてくる途中は、歯肉をかぶっていて磨きにくく、これもむし歯になりやすい条件です。